うえけんの株式投資おぼえ書き

低PER銘柄への投資による着実な資産形成を目指します。

2014年05月

 うえけんファンド月次+0.77%年次+7.49%
 高配当ファンド月次+0.72%年次-10.66%
 日経平均株価月次+2.24%年次-10.18%
 TOPIX月次+3.24%年次-7.75%
 ジャスダック指数月次+4.74%年次-4.39%

【うえけんファンド売買履歴】
(新規買い)
 建設技術研究所
(買い増し)
 千代田インテグレ
 アイケイケイ
(買戻し)
 日本フェンオール
(売切り)
 カワニシHD
 マンダラケ
 ヒラノテクシード

【うえけんファンド感想】
 2014年5月は、先月から続いているウクライナ情勢悪化懸念による円高の進行など買い手控えムードが強く、売買代金も2兆円を満たない日々が続きました。しかしながら、NYダウをはじめ、S&P500種株価指数、ドイツDAX指数といった欧米の主要株価指数が直近高値を更新するなど中旬から下旬にかけて投資マインドの改善の兆しが見え始めました。また、これらの海外情勢の好転に加え、日本国内においてもGPIF(年金積立金管理運用独立行政法人)の買い期待やかんぽ生命保険が2015年3月期に日本株の保有比率を拡大する方針を発表するなどが株価にプラス材料となるニュースも続き、日経平均・TOPIXは下値を切り上げる堅調な値動きで推移しました。
 このような中、わがうえけんファンドは、一時前月比で大幅マイナスを記録するも業績の良い銘柄にPFの組み入れるなど保有銘柄の継続的な見直しを徹底しました。また、いわゆるセルインメイを念頭に置きつつ、さらなる下落に備え、CPを高めに維持する方針のもと堅実な運用に努めました。この結果、わがうえけんファンドは、日経平均・TOPIXなどのインデックスには劣るものの前月比+0.77%、年初来+7.49%となり、月次ベースでファンド設定来最高値を更新し、昨年9月以降9か月連続で月次プラスを記録することができました。

【今後の方針】
 例年5月は大きな下落に見舞われることが多いですが、今年は地合いの強さもあって前月比プラスを維持することができました。しかしながら、この数日間の地合いの強さは短期的な過熱感もあり、売買代金の先細りなど今の値動きはかつての勢いを感じることも少なくなりました。このことから引き続きマイペースで慎重な投資行動に努めていきたいと考えています。

【高配当ファンド】
 中旬ごろの軟調な地合いを受けて指値注文を出したものの、ヒットせず売買はありません。パフォーマンスは各種インデックスに劣るものの、配当金の入金を見込めば概ね想定どおりのパフォーマンスとなっています。6月も引き続き高配当銘柄への投資に傾注していきたいと思っています。


サラリーマン投資家 ブログランキングへ



 

ALサービスは以前持っていた銘柄ですが、先日東証1部昇格+増配+増資を発表しました。今日の株価は少々持ち直したものの、このニュースが発表された翌日などは株価急落を招きましたね。

ステークホルダーでもないので、客観的な印象を示しておくと、既存株主様のおかげで東証1部に上場します。なのでお礼に増資するのねん、という桃鉄のキングボンビーみたいな感じですよね(←古いか)。東証1部上場+増資というやりかたは昨年も多くみられましたね(ポールHDとか)。

改めてALサービスにおける過去の業績をグラフ化するとその素晴らしさが分かります。

3085_PL01

上場以来連続増収増益、営業利益率も右肩上がりで、非常に美しい業績です。

3085_CF01

CFも美しい。営業CFが着実に増加。本業で稼いだ現預金を再投資に回し、着実にキャッシュを増やしています。こういう素晴らしい銘柄に投資したいものです。

このような中で発表された公募増資。発行済株式数の最大12%程度、資金調達額は27億円にのぼるそうです。

資金調達の過程でいやらしいなーと思うのは2点。

今春株主優待を発表してこれをきっかけにして株価が上昇気流にのったこと。そして昨年末の増配(20円→25円)と今回の増配(25円→30円)です。

ALサービスのROEは20%前後と極めて高い水準です。株主の期待利回りをざっくり計算するとPER15倍ぐらいなので6.67%(PERの逆数。CAPMとかWACCの計算は面倒なので簡略)とすると、配当に回すよりも内部留保して再投資に回した方が企業価値向上につながります。

またALサービスは無借金経営と財務体質は健全。株主資本コストよりも豊富なキャッシュと借入金による投資のほうが有利に働き、企業価値の向上に寄与できるはずです。

さらに今回の増資使途を見てみますと、平成28年5月までに直営店展開を目的とするようですが、その詳細が不明な国内首都圏23店舗、韓国に11店舗に20億円投資すると明記されています。それってこのタイミングで増資する必要があるのですかねえ。

増資自体は現預金などの資産が増えるので会社の価値に影響はありません。ただ、増資によって株主からの期待利回り(=株主資本コスト)は高まる一方で投下資本に対する利益率(ROIC)が向上しなければ、企業価値の低下を招くことになります。

借入金に頼らない理由を想定すると一般的には返済不能なリスクが高い事業に参入するとか将来的な成長を見込んだ大型投資を検討しているなど借りたカネを返済できない経営上のリスクが存在するなどが考えられます。増資は返済する必要がないので安心というわけです。
ALサービスの場合、成長の余地があるにしても、(上図のとおり)本業は極めて順調ですし、逆に上述のとおり海外展開などリスクの高い事業展開であると認識しているのであれば、そのリスクを投資家に押しつけていることになりはしないのでしょうか。

ALサービスの最適なD/E構成というのは事業を完全に理解していないので分かりませんが、これまでの経過を見ると、株価も高いしこの辺りで資金でも調達しとくかーと感じざるを得ませんね。

ワタシは経営者でもないですし、教科書的なことしか言えないのですが、もしも株主だったらこう思うだろうなーというのを趣くままに書いてみました。

ALサービス自体は、直営からFC中心に移行する過程の中で原価率はやや上昇していて、その分を販管費の削減で補っているようです。今後の食材の高騰や人件費などのコスト上昇リスクにどのように対処していくのか、個人的に注目していきたいと思っています。

なお、蛇足ですが、増資自体はレッキとしたシステムですし、新株に投資する投資家も存在する上で成り立っていること。株式投資は自己責任。その会社の経営方針とか経営陣の方策を批判するのはオゴリだと考えているので今回の増資について非難をしているわけではないということは付け加えておきたいと思います。



サラリーマン投資家 ブログランキングへ


日経平均が軟調になるとブログ更新頻度が高くなり、堅調になると更新頻度が極度に落ちるうえけんですこんばんは。

わがPFはCPが高いゆえに、日経平均以上に下がることはないのですが、日経平均以上に上がることはほぼないので、直近の堅調な相場にはやりきれない気持ちでいっぱいになるためであります(自分勝手ね)。

最近、株の勉強をしたいのだけれども、なんの本を読めばいいか教えてよ、と言われたので自分なりにこれから株を始めたい人にどのような本を紹介したらいいかなーと考えていました。

まずは、ワタシのバイブルはこれ。



・・・なんて月並み(笑)

でもですねー、この本は読みやすいんですよねー。株本に関わらずタッチも爽やか。
ワタシも株を始めるときにこれを読んで、ファンダメンタル投資への礎を築いたと言っても過言ではありません。

株の醍醐味とはPERとROEとか株式指標ありきの投資、というよりも新しいサービス・商品を提供している会社に誰よりも早く投資する成長株投資にあると考えます。このことについては、自分の現状の投資スタンスと大きくかけ離れてるという点で反省しなければならないのですが、消費者の感覚を投資に生かしてプロに勝てるという視点は我々個人投資家にとって勇気を与えてくれます。




個人投資家の本としてはこれ。バリュー投資を世に広めた角山さんの本もいいのですが、知識として知っておいたほうがいい、PER,PBRといった株式指標が詳細かつ平易に紹介されているこの本を。

良い本は他にもいっぱいあるのですが、最初に読む本を紹介するとしたらまず2冊ぐらいが妥当かと。

で、その本を探したのですが、バイブルと言っておきながらピーターリンチの本がないことに気が付き・・・とりあえずアマゾンで注文してしまいました。大事にしなきゃあなあ・・・

で、このあとはやっぱりコレですかね!

会社四季報 2014年 07月号 [雑誌]
東洋経済
東洋経済新報社
2014-06-13



皆さんだったら、株を始めたい人にどんな本を紹介しますか?


サラリーマン投資家 ブログランキングへ


今日はサンリオピューロランドに行ってまいりました。サンリオピューロランドと言えば、多くの思惑が錯綜して株価が急落したという旬な話題で持ち切りの銘柄ですが、決して投資調査で行ったわけではありません。

まあ、よく投資するかどうか判断するために、買い物をしに行ったり、食事をしに行ったりなどという話も聞きますが、私自身の嗜好は一般常識とは乖離していると断言できるのでワタシには現場調査を投資に役立てる能力はないです(笑)

ま、そういう投資家ごっこをするのもたまにはいいかもしれませんが。というわけで、週末パフォーマンスを。

前週比 +0.45%
年初来 +5.33%

各インデックスにおける前週比については、日経平均が+2.59%、TOPIXが+1.84%、JQ指数は+0.61%となっていて、わがPFは2週間ぶりの反発も勢いに欠け、先週に続き各指標を下回る結果となっています、ガックリ。

とはいえ、木・金の二日間で2%ぐらい戻しましたし、週明けはドル円や日経平均先物の動きから上昇が期待できそうなので、なんとか前月比プラスに持っていけたら、と思っています。

今後の方針ですが、軟調な相場もいよいよ反転の兆しを見せ始めてきたので、好業績で低PER銘柄を中心に積極的に買っていきたい思っています。



サラリーマン投資家 ブログランキングへ


まんだらけさんから、株主優待をいただきました!


photo1


想像どおり・・・

やっぱり興味なし(笑)

ま、優待目当てで買ったわけではないのでしょうがないですな。

職場で今日株の話になったんですけれども、株価が軟調だから株へのモチベーションが下がりましたとか株主優待だけもらって満足とか耳にしましたけど、株を持っている人間はただでさえ少ないのに株に真剣に取り組んでいる人がさらに少ないのだろうと実感しました。常に自分は真剣に取り組むだけのモチベーションをキープしていきたい、と強く感じました。



(買い)
 建設技術研究所(買い増し)
 日本フェンオール(買い増し)

 最近、自分のキャリアアップに限界を感じ、いまひとつ仕事のモチベーションがあがらないうえけんですこんばんは。まあ、これまで以上に出世とか考えるのもバカバカしい状況になってきて、今後の自己実現を図るための人生設計を考えなければ、と考えていますね。

 個人的なことになるのですが、先月、ワタシの義父が病気でなくなりまして、今後の自分の在り方に考えさせられました。

 人間って死んでしまったらオシマイなんですよね。

 生命は有限だから美しい。有限だからこそ自分にとって大切なものを見つけなければならないと思うのです。では、自分にとって大切なものはなんなのか、義父の死によって見つめなおすきっかけとなりました。

 ということで株の売買履歴。今週軟調な地合いを受けて、建設技術研究所と日本フェンオールを買い増しました。こんな時に買って大丈夫か?と自問自答しながらではありますが、とりあえず下がったら少しずつ買う、というスタンスに徹しています。

 現在、NYダウの上昇に合わせて日経平均先物も反発していますが、当分軟調に推移しそうな勢いなので一喜一憂せずに取り組んでいきたいと考えています。


サラリーマン投資家 ブログランキングへ



日本株は軟調な時こそ投資先銘柄の調査を徹底するところですが、少々疲れたので閑話休題。今日はうえけんファンドのアセットアロケーションを確認することにします。

インデックス投資はあまり好きではない私ですが、一時はアセットアロケーションをかじったことがあるので、本ブログは日本株の話ばかりですが、実は幅広く分散投資を継続しているところです。

これをグラフにしてみると以下のとおりとなります。

20140520_ASSET

 日本株の比率高過ぎで分散投資のかけらもないですね。
 国内債券の内訳は、投資目的で保有しているMRF、定期預金、普通預金、社債、個人向け国債の合計になり、生活防衛資金(生活費)については加味していません。
 
 想像どおりではありますが、国内株式は特に割合が高過ぎですね。

 外国債券については、多くが米ドル国債(ゼロクーポン債)、豪ドル国債、ユーロ・ポンド等のMMF、FXの合計になります。
 外国株式については少々インデックスファンドを購入したぐらいで、この2,3年間は積立も売買もしておらず、他アセットに比べるとかなり割合としては低いです。外国株式は米市場自体がそこそこ強いので、あててこのタイミングで買うことはないだろうと。組み入れ比率については、今後の値動きによってはETFなんぞを購入しようと考えてます。
 
 これをファンドの海さんのサイトで掲載されているアセットアロケーションのツールで検索してみると以下のとおりとなりました。 

201405_ASSET

・・・全然最適なPFじゃないじゃん(苦笑)
 ちなみに、期待リターンは30年間で3.25%(年利)、リスクは10.47%という結果になりました。新興国中心に相場が崩れているようなので、もう少し下げるようでされば少しずつ拾っていきたいと思っています。

投資と同様にわがアセットアロケーションも定期的なチェックを欠かさないように気を付けたいと思います。


サラリーマン投資家 ブログランキングへ



今日も日本株は続落。それにしても弱すぎますね。特に新興市場はひどい状態で、JQ指数は前日比-2.59%、マザーズ指数は-5.38%ですよ、ひどいですね!

わがPFも市況には勝てずに、どんどん資産が溶けている状態です。いよいよセルインメイの出番でしょうか?
と思いながらも買っている自分がいるのですがね。明日も下げるようならきっと買い増すでしょう。

実は半分冗談で、株式投資ブログを一時停止し、輸入車の試乗レポートを書こうと思っていましたけど、うーん、それどころではなくなってきました、燃えてきました(笑)

今日はSBI証券で販売されたソフトバンク社債(利回り1.45%、償還期間5年)を100万円ほど買ったんですけど、ワタシのように投資センスに欠ける人間は、株なんていったんやめて、債権とか定期預金などで運用したほうがいいかもしれません。

現時点でドル円は101円前半、日経平均先物も14000円割れ。投資環境は悪いですが、もうひと踏ん張り。混乱して投げ売りするようなことはしないと心に決めて、アルファロメオを眺めてニヤニヤしながら明日も相場に対峙?していこうと思っています。

 ↓ これって安いと思うんだよね~。欲しいわーALFA_ROMEO_Giulietta_Sprint
ALFA_ROMEO_Giulietta_Sprint_2


サラリーマン投資家 ブログランキングへ


3054   (株)ハイパー   [卸売業]
【URL】http://www.hyperpc.co.jp/
【決算】12月
【増 配】アスクルが着実増。前期の子会社立ち上げ費用消え、部門収支黒字化。ただ主力の情報機器販売がウィンドウズ7への切り替え特需が後半にかけ収縮化。競争激化で単価弱含み懸念。営業益やや後退。配当は直近5年平均EPS35%目安。増配。
【上積み】情報機器の法人取引先を期末7300社(前期末7058社)目指す。取締役の任期2年から1年に短縮。M&A模索。
【予想EPS】116.06円*4月25日上方修正
【前期2Q】8月9日

8090   昭光通商 [卸売業]
【URL】http://www.shoko.co.jp/
【決算】12月
【堅 調】急増した中国向け鉄鉱石販売は高水準。携帯電話基地局向けアルミ部品も伸長。化学品は専門商社買収が寄与。前半は合成樹脂などに消費増税後の反動あるものの後半回復。契約解除補償金特益ない。
【新事業】千葉の工場跡地で太陽光発電事業開始へ。木材チップ輸入販売も。LED製造子会社は4月にも稼働。プラスチック容器製造の取引先支援へ優先株引き受け。
【予想EPS】10.96円
【前期2Q】8月1日

9441   (株)ベルパーク  [情報・通信業]
【URL】http://www.bellpark.co.jp/
【決算】12月
【小幅増益】買収したOCモバイルが9カ月分連結(売上高58億円、1億円の営業赤字)。販売台数は横ばい。ただ高単価の音声端末軸に販売、他社ユーザー獲得が進捗。上期のスタッフ増員負担やのれん償却こなす。為替差益は見込まず。記念配剥落。
【立て直し】OCモバイルは本社経費削減や店頭スタッフ正社員化等でテコ入れ。グループ運営一体化目指し事務所移転予定。
【予想EPS】284.98円
【前期2Q】7月31日

4955   アグロ カネショウ  [化学]
【URL】http://www.agrokanesho.co.jp/
【決算】12月
【償却終了】土壌処理剤は国内が主力品に加えて自社開発品が底堅く、海外減を補う。除草剤も堅調。研究開発費増あるも、主力土壌処理剤の営業権償却消滅で営業増益。為替差益と東電からの補償特益見込まず。
【補 償】前期に旧福島工場の損害賠償は建物の一部で進展(全体の3割程度)だが、全面解決には時間を要す。農家への土壌分析プロジェクト始動、来期から事業化。
【予想EPS】76.87円
【前期2Q】8月8日*

3355   クリヤマホールディングス [卸売業]
【URL】http://www.kuriyama-holdings.com/
【決算】12月
【好 伸】資源開発ブームを追い風に、好採算の北米樹脂ホースが好伸。国内建機向けOEM底打つ。建設資材も民間、公共ともに上向き、スポーツ施設向けの停滞補う。営業増益。営業外の為替差益は見込まず。
【国 内】産業資材の建機向けOEMへの依存度引き下げに向け建機販路で環境対策品拡販。建設資材は商業施設向けセラミックタイル、鉄道向け点字タイルの展開強化。
【予想EPS】139.64円
【前期2Q】8月13日*

2384   SBSホールディングス  [陸運業]
【URL】http://www.sbs-group.co.jp/
【決算】12月
【続 伸】厚木センターが集約奏功しフル稼働。3PL事業は受託案件増。人材事業堅調。太陽光発電事業も本格化。効率化進み新施設の初期費用を吸収、営業増益。ブランド統一費用等の特損減。普通40円配。
【アジア】シンガポールの輸送会社を子会社化し現地物流事業を本格化。太陽光発電事業は千葉県芝山町や物流センターの既存4設備に加え、5~6カ所に追加設置予定。
【予想EPS】192.60円(分割前)
【前期2Q】8月8日


結構好調な会社多いですね、株価は上がらないけど。つづきはまた今度。


サラリーマン投資家 ブログランキングへ

2014年5月16日現在のポートフォリオは以下のとおりです。

1(2)第一カッター興業
2(10)千代田インテグレ
3(-)日本フェンオール
4(4)アイナボHD
5(3)三ツ知
6(5)ハイレックスコーポレーション
7(9)アイケイケイ
8(6)イハラケミカル
9(-)建設技術研究所

※ウエイト順
※CP32.40%
※括弧内は前回(2014年4月30日現在)のポートフォリオ順位

だいぶすっきりとしたPFとなりました。個人的にはこのぐらいの保有銘柄数で一番安心できます。
この2週間で調子に乗って買いすぎた、千代田インテグレと日本フェンオールがPF上位に顔をのぞかせています。ただ、千代田インテグレなんかは買ってすぐに株価は底割れしているようなので週明けからどうなることやら、という感じです。ま、失敗したと思ったら損切りするだけなのですけどね。

CPはそこそこ確保しているので、少々ポジションをあげようか思案中であります。

↑このページのトップヘ