うえけんの株式投資おぼえ書き

低PER銘柄への投資による着実な資産形成を目指します。

2014年03月

 うえけんファンド月次+0.09%年次+5.98%
 高配当ファンド月次-0.52%月次-7.99%
 日経平均株価月次-0.09%年次-8.98%
 TOPIX月次-0.73%年次-7.63%
 ジャスダック指数月次-3.19%年次-6.58%

【うえけんファンド売買履歴】
(新規買い)
 まんだらけ
 アイケイケイ
(買い増し)
 PLANT
 住江織物
 ヒラノテクシード
(売切り)
 KIMOTO
 極東証券
 ミタチ産業

【うえけんファンド感想】
  2014年3月はウクライナのロシア併合、中国のシャドーバンク問題及び米国におけるテーパリングなどの懸念やこれに伴う円高の進行など、前月に引き続き厳しい投資環境となりました。これを受けて、日経平均株価やトピックスなどの各種インデックスが軟調に推移する一方で、わがうえけんファンドは堅調に推移し、一時は前年比+7%を超えるなどファンド設定来最高値を更新する場面もありました。しかし、投資マインドの冷え込みは想定以上に継続し、中旬以降には地合いの弱さを背景に軟調に推移することとなりました。
 このような状況において、うえけんファンドは、保有銘柄の再点検を行うとともに、割安で業績が順調な銘柄に入れ替えを継続しました。その結果、前月比+0.09%、年初来+5.98%となり、微差ながら、昨年9月から続いている前月比プラスの記録を更新するとともにファンド設定後月次ベースで最高値を更新することになりました。
【来月の方針】
 3月権利落ち後の日本株は、一時の軟調な局面から脱しつつあるものの、昨年、一昨年のような勢いを株式市場から感じることがマレとなりました。また、消費税増税による駆け込み需要の反動や個別銘柄においては来年の決算見通しを織り込み始めるなどさらに難しい局面が訪れることを想定しています。
 うえけんファンドにおいては、従来の方針である、業績重視の低PER投資を継続するとともに、資金管理を徹底することで、前月比プラス収支及び年初来+10%に向けて努力していきたいと思います。

【高配当ファンド】
 概ねTOPIXと同様のパフォーマンス推移となっております。今月も売買はありません。先月に続き全体的に株価は高く、投資基準に達していない状況です。監視銘柄の再確認を実施し、安定的な高配当銘柄を中心に組み入れを継続する予定です。


サラリーマン投資家 ブログランキングへ

最近仕事が忙しくて、せっかく発売日に買った会社四季報のインストールを昨日やっと終えることができました。

ワタシの場合は、書籍ではなくCD-ROM版を購入しています。書籍を買わない理由は、全て目を通す時間がないので、1ページ目から通読するよりはスクリーニングして業績や株式指標を参考にある程度絞り込んでから、調査したほうが効率的だからです。

スクリーニングの方法はPERとかPBRならネット証券で十分できますが、ワタシの場合はもっと複雑なスクリーニング条件を4つ設定し、この条件をクリアした銘柄のみ四季報の記事を読むことにしています。このスクリーニングの式は機会があれば後日にでも。

ということで週末のパフォーマンスは以下のとおりとなりました。

前週比+2.85%
年初来+4.88%

前週比のパフォーマンスについては、日経平均は+3.3%、TOPIXは+3.5%、ジャスダック指数は+0.75%と概ね堅調で、わがPFもその恩恵を受けることができました。ただ、目標は前月比プラス収支なのであと1営業日でどこまで戻してくれるか微妙な状態ですね。最近の地合いは、権利落ち日に上昇するなど値動きが意味不明な感じですが、昨年も権利落ち日に上昇した後、4月に入って一時急落する場面もありました。特に日経平均は最近インデックスらしからぬ値動きの荒い展開が続いています。同じようなことがおきなければいいがな、と思っています。


サラリーマン投資家 ブログランキングへ


9678   (株)カナモト[サービス業]
【URL】http://www.kanamoto.co.jp/
【決算】10月
【独自増額】がれき処理等復旧需要一巡。が、東北の除染、復興工事が引き続き旺盛。首都圏でもインフラ補修、民間投資盛り上がり、建機レンタル会社想定超える。表記程度まで営業増益幅拡大。設立50周年記念配。
【増 強】五輪に向けた首都圏の工事拡大にらみ、都内近郊にレンタル機材集約拠点の設置模索。海外では需要が伸長する香港中心に機材増強、徐々に業容拡大目指す。
【予想EPS】177.6円(四季報予想)/167.87円(会社予想)
【前期2Q】6月7日

4989   イハラケミカル工業[化学]
【URL】http://www.iharachem.co.jp/
【決算】10月
【最高益】農薬は海外向けの畑作除草剤が2割ペースで続伸。採算よい綿用除草剤も底入れ。国内も水稲用除草剤、園芸用殺菌剤軸に堅調。低迷の化成品は医薬中間体が需要期入り、化学会社向けも復活。原料高こなし最高純益。今期に前倒しで記念配か。
【中 国】上海合弁増資、農薬生産許可条件を満たすが、生産は未定。当面は調達拠点に加え開発・販売拠点に。来年50周年。
【予想EPS】44.5円(四季報予想)/44.48円(会社予想)
【前期2Q】6月11日*

7279   (株)ハイレックスコーポレーション[輸送用機器]
【URL】http://www.hi-lex.co.jp/
【決算】10月
【続 伸】主力の自動車用ケーブルは北米好調。中国の日系復調に加え、現地メーカー開拓奏功。ハンガリー黒字化。日本横ばいでも営業益続伸。下期慎重視する会社計画は表記に上振れ。為替差益見込まず。増配。
【インド】チェンナイに11億円投じ工場新設。14年下期から生産開始予定で、16年度のフル生産時には売上高11億ルピー(約18億円)目標。会社の為替想定は1ドル95円。
【予想EPS】276.4円(四季報予想)/270.31円(会社予想)
【前期2Q】6月7日

3733   (株)ソフトウェア・サービス [情報・通信業]
【URL】http://www.softs.co.jp/
【決算】10月
【改善小幅】増税前の駆け込み需要もあり電子カルテ、情報伝達システムとも急拡大。導入病院数増え保守サービスも着実増。ただ競合との価格競争厳しく採算は低下。採用関連費用や研修費負担で利益足踏み。
【新システム】公的病院向けに人事給与、財務システムを開発、今上期にも試験導入へ。病院経営用のシステム開発を本格化。15年4月入社は160人メドに採用拡大。
【予想EPS】283.7円(四季報予想)/281.45円(会社予想)
【前期2Q】6月7日

3712   (株)情報企画 [情報・通信業]
【URL】http://www.jyohokikaku.co.jp/
【決算】9月
【増 額】システム開発は決算業務支援が信金向けに増える。契約書作成支援なども堅調。好採算システムサポートは前半減退だが、路線化データ作成関連の材料費大幅減が寄与。会社計画は堅め。増配余地。
【信金開拓】全国路線価のデータ化武器に信金の担保評価システム切り替え狙う。契約書作成支援システムは信組情報サービス社が導入、採用意欲持つ信金へも提案推進。
【予想EPS】64.2円(四季報予想)/59.26円(会社予想)
【前期2Q】5月10日

7711   助川電気工業 [精密機器]
【URL】http://www.sukegawadenki.co.jp/
【決算】9月
【一転増益】原子力関連でナトリウム関連装置製品を中心に案件が決まり、納期集中。産業システムは液晶パネル製造装置向けセンサー等が底堅い。半導体製造装置向けヒーターも堅調。生産効率化の継続も効く。前号の減益予想から一転して営業増益に。
【取り組み】溶融金属機器は自動車関連向け電磁ポンプ中心に拡販。M1ケーブルは耐熱・絶縁性強みに信号ケーブル向け深耕。
【予想EPS】33.5円(四季報予想)/34.15円(会社予想)
【前期2Q】5月10日


サラリーマン投資家 ブログランキングへ


(売り)
 KIMOTO(売切り)
 極東証券(売切り)

 今日は3月決算銘柄の権利取り最終日でしたけど、存外に株価は伸びなかったようです。新興市場も一時はプラス圏に届きながらも最後は失速。いかにも上値がおもたい感じ丸出しでした。優待クロスとかいろいろお得なことがありそうですが、逆比歩とか考えるのめんどくさいし、特に何も動かなかったです。

 わがPFは、前日比+0.41%、年初来+3.88%と厳しい状態が続いています。

 今日の売買はKIMOTOと極東証券を売切り。3月権利取りまでに売却する予定で投資した両銘柄ですが、株価の方は全くパッとせずで、痺れをきらして売却した感じ。結果的に少額ながら損切りという形になりました。なかなかうまくいかないもんですねえ。

 このところの売却で保有銘柄は10銘柄とかなりすっきりしました。また、CPは30%を超え、下落相場になってもまあ耐えられる水準まで到達です。逆に、大きな値上がり幅は期待できそうにもないですが、個人的には2,3週間は軟調な地合いが続くと予想しているので、慌てず騒がず大きく構えていきたいと思います。


サラリーマン投資家 ブログランキングへ


わがブログの人気記事ベスト5のうち3つが「ワタシの欲しいもの」シリーズの日記で、もはや株ブログの体をなさないブログの管理人うえけんですこんばんは。

欲しいものは色々あるので株ネタよりも話題は豊富ですが、良く考えたら一番欲しいものは「自分の時間」であることに気が付きましたね(遅すぎ)。ま、限られた時間で、背伸びをすることはせず、自分の生活スタイルに適合した方法でコツコツと株式投資を続けていきたいところです。

本日のわがPFは前日比-0.68%、年初来+3.45%となっております。日経平均は均衡圏、TOPIXは前日比プラスなのになんで?と思ったら、新興市場はJQ指数は-1.59%、マザーズ指数は-5.65%。東証1部でも個人投資家が好きそうな銘柄も下落していますから、なかなかのインパクトだったのかもしれません。

幸い一時は失敗したかと思われた急落銘柄の買いは意外と底堅く、大幅な急落を喰らうことはありませんでした。

今後の方針ですが、3月決算で高配当・優待銘柄のポジションをさげ、日ごろ監視してるの中から割安で業績が良い低PER銘柄に組み替えを行う予定です。

権利落ち直前にこれだけ下げるのは不気味ではありますが、値動きにかかわらず売却するものは売却し、今後の投資資金を確保していきたいと思います。3月もそうすぐ終わりですが、まだまだ波乱含みで目が離せない状況が続きそうですね。



サラリーマン投資家 ブログランキングへ


(売り)
 ダイト(売切り)

いやいや、今日の日本株はお祭り騒ぎでしたね。わがPFも地合いの強さを受けまして前日比+2.2%程度となりました、よかった、よかった。

ここまで来ると、前月比プラスも期待できそうですが、改めてわがPFを見渡しますとそんなに上昇余地がなさそうな雰囲気。笹船に乗る心境で相場と言う荒波に身をゆだねるしかないかと諦観しております。

今日の売買は売りのみ。ダイトがなんだかわからんが急騰していましたので、速攻売切りました。

たぶん急騰日の翌日は下がるんでしょう、ということと改めて監視銘柄を見まわしたときにほかにも欲しい銘柄があるので、PFの中ではあまり期待できなさそうなダイトを今のうちに売ってCPを少々高めました。

ダイトとか予想PER的には割安なんでしょうが、株価はもみ合いが続いていてあまりパッとしない値動きでした。これ以外でも現状低PER銘柄でPFを固めていますが、昨今の株価を見ていると利益を得るためには低PER銘柄に固執する必要もないのではないか、という気がしています。このあたりの投資手法については見直しの余地がありそうです。


サラリーマン投資家 ブログランキングへ



今日、品川の鮫洲試験場に行く途中、たまたま通りかかったSPKの東京支店のあまりの古さに「そうだよな、儲かっている会社はキレイで立派な社屋ではなくて、古い建物を大事に使っている会社がいい会社なんだよな」とピータリンチのような気分になったのもつかの間、建築計画の看板が掲示されていたのに気が付き、前言撤回、この費用はいつ計上されるのだろうかと頭をよぎったうえけんですこんばんは。

最近仕事など子供の面倒だの土日のお昼は落ち着いた時間も取れずに馬券も買えないので、夜な夜な自分の時間ができたときにいろいろ調べ物をしています。株も軟調だしなー、株のネタもないなーということで今日は欲しいものシリーズでも書こうかと。

最近のワタシの欲しいものは、これです、これこれ。



まあ、hpでなくてもlenovoとかasusとか安いタブレットが出ているのですが、仕事上の都合でHPを買わなければいけない破目になった感じです。今は割引期間なのか、新型が出るせいなのか直販で50000円以下で購入可能のようです。

ただ、問題なのが通信費。我が家の通信コストを下げられないものかと色々調べているところです。ちなみに我が家のホームネットワークはこんな感じになっています。

MY_NW_1

PC_NO1は有線で2階から1階のフロア渡りを家を購入後自力でPF管にLANケーブルを通した苦労ももったいないのですが、XP端末でもあり、新しいPCが欲しくなってきたわけです。

通信回線の節約については色々と手だてがあるようですが、一番気になったのがSIMフリーの活用。OCNなどは月額1260円で1G程度の通信容量が確保できるので、いまauに支払っているスマホ代金と比較するのもあほらしくなるぐらい割安ですね。

また、iphoneも昨秋にsimロックフリー対応の端末を発売したようですが、ディスク容量16Gで端末本体の価格が7万円越えなど高価過ぎ。セキュリティや操作上の問題でandroidはイヤだなーと思ってきたのですが、最近はずいぶんと良くなっているらしいし、androidへの切り替えも悪くないなーと思い始めてきました。輸入品はちょっとコワイが。

simフリーの問題と言えば、キャリアドメインのメールが使用できないことと電話番号が変わってしまう(ocnなどは月額数百円でip電話の番号050-がもらえるとか)ことでしょうか。
ヨメ自身は後者はイヤのようで、ワタシは前者のほうがイヤですね。なんとなくgmailとかhotmailって好きになれないんですがね。

また、タブレットを新たに持つなら屋外でのネット接続は必須ですが、テザリングや1枚のsimカードを使いまわしたりできるのだろうかなど研究の余地がありそうです。さらにこれらを利用して、ホームネットワークを構築することができれば、現行のルータも我が家だけの閉域網に活用して、adslも解約して、固定電話も休止するなどさらなるコスト減も見込まれそうです。うーん、今度要件定義でもしてみるか、って感じです。

とまあ、いろいろと考えるだけで楽しくなってしまうのですが、iphoneの購入から2年経過する今年中には結論を出さなければいけません。知らないうちに取られているカネについてはちょっとした一工夫で削減してその分有効なところに回していきたいと思っています(少なくとも経費削減したお金で株を買うつもりはないです、溶けちゃうかもしれないから(笑))。


サラリーマン投資家 ブログランキングへ


もう日本株はダメダメな状態なので、気を紛らそうと休日出勤したり、株はあきらめて馬券で取り返してやろうと思っているうえけんですこんばんは。

ということで週末パフォーマンスを。

前週比 -1.46%
年初来 +2.03%

前週比では、日経平均が-0.72%、TOPIXは-1.63%、JQ指数は-3.0%でした。わがPFはだいぶ下げたなーという感じでしたが、日経平均を除く各種インデックスの下落に比べたらまだマシだったのですね。前週比のマイナス分はおおむね木曜日一日でやられた分でして、第一カッター興業や三ツ知など主力銘柄が新興市場に偏っていることもその要因かもしれません。

それにしてもテーパリングだ、シャドーバンキングやらで問題の中心となっている米国株や香港株は上昇してますからねー、全く腹立たしい・・・

今後の方針ですが、基本的に放置してこれまで想定してきた方針を実行するのみだと思っています。

とりあえず、今月の前月比プラスはムリムリでしょうから4月以降を視野に入れた銘柄組み入れを想定しつつ、なんとか年初来プラスをキープしていきたいと思っています。



サラリーマン投資家 ブログランキングへ


(買い)
まんだらけ(新規買い)

相変わらず日本株は弱いですなー。米国株や欧州株はそんなに弱い感じはしないですけどね。
ま、日本株についてはこの三年間一直線に上がって来ただけに、ウクライナとかなんとか言っても結局はその反動が来てるだけなんじゃないの?ぐらいに思っていますよ。

いろんな個人ブログを見ていますと大半が悲観的な意見で溢れています。でも基本的には、株式投資をやっている以上、元本割れリスクは承知の上であること。今後の株価予測なんて誰にもわからないこと。であれば、よくわからないことを心配するのではなく、リスクを取りに行き、間違えたと思えば撤退することを重視したほうが理にかなっていると思うのです。そういうリスクを取って資産を増やして来たわけですから。

なので、自分の考える価格に落ちてきたら買ってみて、間違えれば損切りするのみです。

これを実践したわけではないのだけれど、今日は、まんだらけがヒットしていました。新興が弱い昨今、マザーズ銘柄を買っている場合かって感じですが(笑)

今まではとりあえずホールドしていれば株価が戻るような相場でしたが、既に相場は一転しているので、ここはヒト踏ん張りしなきゃなあ、という感じですね。



サラリーマン投資家 ブログランキングへ

株価が下がり始めるとテンションが上がってブログ更新頻度が高くなるうえけんです。

わがポートフォリオは前日比-1.26%、年初来+2.21%となっています。主力の第一カッター興業、三ツ知、アイボナのほかわがPFは総じて売られてノックアウト!という感じです。

こういう下げ相場ともなると、ああ、あのとき売っておけばよかった、とか、ちょっと買いが早かったーとか色々後悔しがちですが、まあ、損切りラインには達していないし、このような値動きは読めなかったのだから自業自得だよね!という冷静な自分もいたりします。

結果論かもしれませんが、値動きは本当に読めなかったのか、という話です。下図は日経平均の週足チャートです。

NIKKEIHEIKIN_SHUSOKU20140314

昨年の暴落(調整?)と言えば、5月23日からの急落は激しいものがありました。日経平均は3週間後に直近高値から22%程度下落して底値をつけ(①)、5週間後20%程度値を戻しました(②)。その後、6週間後に11%下落して底を打ち、以降上昇トレンドに入っていきました。

直近の下落では年末年始からの値動きは記憶に新しいのですが、12月30日に16320円を付けた後、6週間後に13,995円まで14%下落(④)。その後4週間かけて9%程度値を戻した後(⑤)、さらに下落に転じて今日に至っています(⑥)。

値動きが似ていると感じるのはワタシだけでしょうか。

昨年の値動きから言うと、あと4週から5週間程度は下落することになるわけですが、ワタシがこの表を持ち出した理由はこのような値動きを予測することよりもいったん急落すると市場は上昇基調を示すまでかなりの時間を要する、ということです。昨年の日経平均の例で言えば、底を打つまでに約3か月要しました。とすると今年1月から始まった下落相場は4月以降に戻し始めると解釈できます。

ウクライナ問題もどこへやら、今晩になって米国株・欧州株は値を戻しているところであります。ただ、昨今の弱い地合いの時にどう対処するか、というのは現時点での重要な課題です。

資金管理をコントロールすると言葉で言うのは簡単ですが、市場に身を置く以上なかなか冷静な判断を下せないというのも事実。市場は逃げない、いずれどこかで希望価格までディスカウントされるタイミングを作ってくれるまで待つ。慌てることは決してない、そう頭に叩き込んで置こうと思っています。



サラリーマン投資家 ブログランキングへ


↑このページのトップヘ